1.全てはバランスから
緊急事態宣言がようやく解かれましたね(^^♪
でも第2波は必ず来るとも言われてます(><)
日本どころか、世界の誰もが未経験の今の事態
元の生活に戻るため、無理せずにはいられない、無理しなければならない、
そんな大変な時だからこそ、明るく、笑ライフを過ごして行きましょう!!
2.あらためて気づいたバランスの大事さ
①新しい仕事
私自身、1つ夢が動きました。
それは尊敬する、協力・協働関係にあるパートナーのドクターと、【ダイエット外来】の
オンライン診療にて栄養支援を担当させて頂くことになりました!
ダイエット外来❓
巷では色々ありよね。美容目的な所も多く、また胃袋を切って小さくして、食べれる量を強制的に減らす方法を取る所もあります(··)
パートナーのドクターと私が始めた【ダイエット外来】は、医学的に体重調整が必要のある方に対し、薬などに頼るだけではなく、その人の生活習慣にアプローチして、自分の力で正しい習慣を身につけていただくことが目的です。
私は強く思います。ダイエットは一過性では意味がありません。結局また繰り返します。継続できる習慣を身につけていただく、それがダイエットの基本です。
今回、医師、管理栄養士と患者さま、家族さまとをワンチームとしてサポートを開始しました。
私自身もまだまだ勉強が必要です(^-^)
もっともっと勉強して、それを患者さまへ還元し、患者さまに合うオーダーメードなサポートしていきます‼️
②習慣の大切さについて
患者さまの食事記録を拝見して、いつも思うことがあります。それはバランスを崩し、偏ったお食事をなさっていること( *_* )
痩せるために、〇〇を食べない。あるいは〇〇を食べると言った偏りがあるために、かえって体は痩せにくくなってしまっているのです(><)
今回のオンラインの患者さまも、第一声が「ひもじく、ふらふらです」と>_<
「そら、そうでしょう!私ならこんなお食事続けられません」って思わず言いました。笑。
ダイエットする方の特徴は、直ぐに体重減、何キロ痩せたという数字での結果を欲しがることです。
確かに、プランを進めるにあたっての評価値としても、モチベーションを維持するためにも、『数字』は大事です。ですが、私は急ではなく、ゆっくりと新しい食習慣をつけて言って欲しいと願いながらお伝えしてます。
なぜなら無理するダイエットは、続かないからです。そもそも習慣とは、何も考えなく自然とできる様になっていることです。
つまりダイエットがダイエットでなく、習慣化すれば、自然と痩せていく。痩せるという表現ではありませんね。体が自然にあなたに合った体型へと自身を整えていってくれます。
これを頭と心で理解し、納得していただくことに、私はまず力を注いでます。
タニタ 体重・体組成計 乗るピタ機能 ホワイトBC-754-WH 新品価格 |
③バランスとは
今回、私がサポートする食生活習慣の改善において、いわゆるバランスとは3大栄養素を正しく摂ることです。
3大栄養素とは、炭水化物、タンパク質、脂質のことを言います。
そんなん知ってるよって言うあなた!本当に正しいバランスでとれてますか?
どの栄養素からどの割合でエネルギーを摂取すべきかを【エネルギー産生栄養素バランス】として表されています。1回のお食事の中で、
・炭水化物は50~65%
・タンパク質は15~20%
・脂質は20~30%
となります。少なくとも炭水化物は1回のお食事で半分は摂って欲しいのです!
あ~やっぱりバランス良くとれてないかもと思った方もおられると思います(><)
すごく痩せる、早く痩せる!!「炭水化物抜きダイエット」をされている方、お聞きになった方がこの中にもおられるかもしれません。
実はこれは体にとってかなり負担になります(T . T)
なぜなら、炭水化物は私たちが動くエネルギー源です。それが入って来ないと…体の中では別の形でエネルギーを作らざるおえなくなってしまうからです(·o·)
エネルギー源の炭水化物を食べないと、肝臓や筋肉で貯めて置いた糖、これをグリコーゲンと言いますが、このグリコーゲンを分解してエネルギーを作ります。
このグリコーゲンからエネルギーを作る際に出来てしまう副産物、これをケトン体と言いますが、どうしてもケトン体ができてしまいます。上手く体外に排出できないと血液中にケトン体が沢山になり、【高ケトン血症】になってしまい、、、血液が酸性に傾きます。
そもそも血液のpHは7.35~7.45の間が正常値なので、このケトン体が増えると酸性に傾くため、疲労、さらにひどくなると昏睡状態などに陥り、取り返しのつかない事になってしまいます(;_;)
その一方で、肝臓や筋肉に貯めて置いたエネルギー源のグリコーゲンを分解し、なんとか維持しょうとします。それでもエネルギー源が足りない場合、筋肉を構成してるタンパク質、つまり筋タンパク質を分解し、エネルギー源を作ります。
体って凄いですよね!何とかあなたにエネルギーを届けなきゃって思って、自身の体を切り取ってエネルギーを産むんです。けなげです。(∩´﹏`∩)
筋タンパク質が分解されると、筋肉量が減少してしまいます。体に貯めておいた大切なエネルギーを使うのだから、そりゃ、一時的には痩せますよね(><)
でもね、筋肉量が減るということは基礎代謝が低下し、長期的には痩せにくい、大袈裟に言えば衰えた体になってしまうんです。
④基礎代謝とは
基礎代謝とは、私たちは寝ている間も心臓が動いていたり、体温を維持したり、人が生きて行く為に必要最低限のエネルギーのことを言います。つまり生きているだけで消費されるエネルギーのことであり、私たちが1日に消費するエネルギーのうちおおよそ7割をこの基礎代謝が占めます。
言い換えれば、この基礎代謝分プラス、あなたが1日で消費するであろうカロリーを摂れば、太ることも、痩せることもないということですね!
無理なダイエット、間違った食習慣は、生命維持するためのエネルギー源に悪影響を及ぼすのですね(=_=)
1食毎のバランスは本当に大丈夫かなぁと、一度見直す機会を持ち、私は大丈夫と言える習慣にしていただきたいと願います。
3.力強く動き出すためにも
今生活を元に戻すために、やらなければ、やるしかないという方、たくさんおられる思います。
食習慣だけではなく、全てのバランスを崩される危険がいっぱいです。
力強く、この難局を乗り越えていくためにも、バランスが大事です。
これが一番難しく、一番大切なことだと。私自身まだまだですが、全てにおいて実行できる様になってきました。
以前は心のバランスが出来てなかったり、環境が出来てなかったりしてました。
それが食事を見直し、食習慣を整えることで少しずつ改善してきました。
今、強く思います。やはり人は食べ物で作られています。食習慣でバランスが整えられれば、自然と体も整い、心も環境も整います。
大変な今だからこそ、バランスが大事!
まずは、 食習慣、整えましょう!
4.待っていてください
『夢咲笑ライフ』を掲げるにあたって、【体・心・環境】3つを整理して統合する
それを皆さんにお伝えしようと!!
環境とは自分の周り全ての環境のことなので、仕事、人間関係、家族、住まいなどのことです。
【体・心・環境】の3つのうちどれかが偏ってると駄目で、この3つは全て繋がっていると。。。だからこそ、この3つを整理して統合することが必要だと!
統合できれば【真の健康】を保てていると言えるなと思います。
これが私が皆さんと一緒にして行きたいこと、『笑ライフ』に通ずることだと思ってます。
ブログだけでなく、近いうちにオンライン教室、笑ライフ教室など開催します!
『笑ライフ』を送っていただき、【真の健康】を保つサポート、ご自身の夢を実現して行く方を増やして行きたいと思ってます。
これが私の夢です!
さぁこれからも一緒に『笑ライフ』を送って行きましょう。
『笑ライフ』実現の先にある『夢咲笑ライフ』へ(◍•ᴗ•◍)♡♬