管理栄養士直伝”食”による心と体の整え方blog〜夢咲笑ライフ〜

「夢咲笑ライフ」を始めませんか! 夢咲笑ライフとは、思わず笑顔が溢れる毎日が訪れ、そして思い描いた夢が叶い咲き誇ることです。体、心、住まい、仕事、人間関係などの取り巻く環境を整えることで夢咲笑ライフが実現! Blogを通じて実現をサポート! さぁ、今日から一緒に夢咲笑ライフはじめましょ!

健康

やはり凄いね!タンパク質のパワー

投稿日:

1.無くなった⁉︎

過ごしやすい季節になって来ましたね(^ ^)

皆さま、お変わりないですか。

コロナも無くなり、さあ!制限なく自由にできるぞぉ‼︎

⁉️

そんな訳ないですよね(><)

収束したというよりは、、、暫し落ち着いてくれている⁈ぐらいでしょうか?

私の職場では罹患された方が数名おられて、まだまだ身近にある病気だと、気の緩みは禁物!

やはり予防が大事と思っている今日この頃です。

日々免疫力を高めておくこと‼️

笑ライフに過ごすことにおいて大事なことです。

さて今回のブログでも笑ライフに過ごすコツお伝えして参りますよ!

前回のブログでは時間栄養学についてお伝えしました。

その中で朝食にタンパク質を摂取することが筋肉量アップに繋がるからとお伝えしました。

今回の記事ではこのタンパク質にクローズアップしていきます。

2.やはり凄いね!タンパク質

①体の土台を作るタンパク質

そもそもタンパク質は私たちの体ではどの様な働きをしているのでしょうか(^ ^?

卵やお肉など食べ物から摂取したタンパク質は、胃や腸でアミノ酸という小さな分子に分解されて体内に吸収されます。

吸収されたアミノ酸は大きく3つの材料となります。

1つ目が、筋肉や内臓をつくる

毎日筋肉や内臓は合成と分解を繰り返されいるので、適量のタンパク質を摂取する必要があります。でないと材料不足なっちゃいますもんね。

2つ目が、ホルモンや酵素の材料になりますタンパク質は成長ホルモンや女性ホルモンなどのホルモンや、食べ物を消化分解する為に必要な酵素、例えば脂肪を分解する酵素であるリパーゼなどの材料となります。

3つ目が体を動かすエネルギー源となります

タンパク質1g につき約4kcalのエネルギーを生み出してくれます。しかし上の1や2でお伝えした様に、タンパク質は体の土台を作る栄養素なので、エネルギー源として使い過ぎては危険です。

エネルギー源として炭水化物や脂肪をバランスよく摂取することで、タンパク質は体を構成しやすくなります。ここ大事なポイントです‼︎

②朝食にタンパク質

食事からタンパク質を摂取すると、筋肉ではタンパク質合成が促進されます。

そして時間が経つに従って筋肉は合成から分解へと移行します。

1日の中で1番時間が空くのが夕食から朝食前までの時間ですよね。

寝ている間は食べれませんものね、笑。

朝食前には筋肉の分解が進んでしまっているので、朝食に十分なタンパク質を摂取し、分解から合成へとスイッチを切り替える必要があります。

一般的に私たちの食生活では、夕食が豪華になりやすいですよね。若い方では朝食抜きにされる方も多くいらっしゃいます。

健康的に笑ライフに過ごすには、朝食を食べること、そしてタンパク質の量も適量(成人なら1回の食事で約20g前後)摂取して筋合成を促していきましょう。

③タンパク質を手軽に補うには

朝食は時間がゆっくりとれない方も多いかと思います(><)

そんな方にお勧めになるのが、アミノ酸の中でも必須アミノ酸であるロイシンが筋合成のスイッチを押してくれやすいです。

そのロイシンが多く含まれ、手軽に摂れるのが乳製品となります。

最近はヨーグルトの中でもタンパク質が豊富に含まれるギリシャヨーグルトが注目されています。

ギリシャヨーグルトは普通のヨーグルトの約3倍のタンパク質が含まれています。

その他コンビニで手軽に利用できるものとして、魚肉ソーセージやサラダチキン、ゆで卵、プロセスチーズ、プロテインバーやプロテインゼリーなど。

コンビニの商品はほとんどの商品に栄養成分表示がされているので、タンパク質がどれくらい摂れるのか把握しやすいのがメリットです。

自分の好みの食材を楽しみながら探して、朝からしっかりタンパク質摂取をし、筋合成のスイッチを押していきましょう。

免疫力アップについては、過去のブログで紹介しています。

攻める免疫力!守る免疫力!!

3.笑ライフに過ごす

あまり難しく考えず、楽しんで。

これはどんなことにも言えると思います。

仕事柄、色んな方のお話を伺うのですが、

真面目な方やご自身のお体に無頓着な方と色んな方々がおられます。本当に色々。笑。

その方のお話を伺い、少しでもその方々が笑ライフに過ごして頂けたらと願うのですが、お話を伺うにあたってまず、聞く側の私が体調を整え、心にゆとりを持っておくことが大事だなぁといつも思います。

言い換えると、私が笑ライフに過ごしてなきゃ始まらないってことです。笑。

笑ライフに過ごすことは簡単ではないけれど、あまり難しく考えず、できることを楽しんでやっていこうと私も思っています。

今日お伝えしたことも出来ることから是非始めて頂けたらと幸いです。

きっと今よりも笑ライフになりますよ。

☆LINEの公式アカウントを作成しました‼️

下の「LINE友だち追加」ボタンをクリック!して登録していただくと

「管理栄養士直伝『食』による心と体の整え方blog〜夢咲笑ライフ〜」の更新案内等を配信させていただきます(o˘◡˘o)

よろしければお知り合いの方々にもご紹介ください(^人^)

『夢咲笑ライフ』続くよどこまでも(◍•ᴗ•◍)♡♬

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ストレス不安に負けない自分作り

1.ゆっくりとストレス回避を 緊急事態宣言が関東の1都3県、関西の2府1県、北海道を除いた計39県で解かれ、ようやく街にも少し明るさが戻って来ましたね(^_^) ショッピングモールや飲食店など徐々に再 …

皆さん、食後高血糖という言葉ご存知⁉️

1.もしかして糖尿病‼️ 私が住んでいる関西では、まだ梅雨が明けませんが、梅雨の合間の晴れた日には蝉が鳴いてます。蝉の声を聞くと、あ〜厳しい夏がもうそこまで来ているのだなぁ …

息苦しマスク生活、季節の変わり目の今だからこそレンコンです⁉︎

1.季節の変わり目にご注意を! 9月になりましたね。今年も残り1/3と思うと、やはり1年は本当に早く過ぎ去るなぁと思います。また今年はコロナが流行し、特別の1年となっていますね。 夏から秋へ。この季節 …

ウィルス対策のマスクいらず、免疫力アップの鍵は腸内環境!

コロナウィルスを怖がらないで マスクも無い、消毒液もない、え〜トイレットペーパーもない(><) あっちで感染者出た、こっちでも感染者出た、コンサートも卒業式、送別会も中止>_< 一体どうし …

笑ライフは日々のエネルギー

1.コロナに負けるな 皆さま、お変わりございませんか。 先日の台風14、15号は多大な被害をもたらしました。幸いに我が家では何の被害もありませんでしたが、台風などの自然災害にも、コロナなどの感染症にも …

profile

自己紹介

  • 笑ライフ研究家・管理栄養士・メンタルケア心理士・整理収納アドバイザー
  • 関西にて姜クリニックや企業の皆さまの笑ライフ実現をサポート
  • 親友達との大人の遠足、カフェ巡り、ご朱印集めが大好き
  • 姜クリニックHP:https://kan-cl.com